目次
ソーシャルレンディングとは?
このページではソーシャルレンディングの情報をまとめ、おすすめサービスを厳選しました。
ソーシャルレンディングは、“WEBを通じて投資家と事業者を結びつけ、投資家が期待利回りを得られるサービス”です。
利回りが5%を超えるものもあり、資産運用の中でも人気と注目を集めています。

すぐソーシャルレンディングを始めたい方は、この下でご紹介しているランキングご確認ください。
ソーシャルレンディング事業者の正しい選び方
- 大手企業、または大手から出資を受け安全性がある
- クリック合戦にならず投資できる
- 他にない付加価値がある
ソーシャルレンディングは安全性・信頼性が重要であり、そこを満たしている事業者を選ぶ必要があります。
しかし、人気サービスでもクリック合戦に巻き込まれ投資できなければ意味がありません。
また、分散投資が基本のため他にはない強みを持つところがベスト。
この要件を満たした上で、自分に合うところでいくつか用意しましょう。

クリック合戦とは、すぐに売り切れて投資できないことを指します。ソーシャルレンディングは人気があるので注意しましょう。
ソーシャルレンディングのおすすめを比較
サービス名 | おすすめ度 |
---|---|
1位 クラウドクレジット![]() |
5 |
2位 Funds(ファンズ) |
4 |
3位 クラウドバンク | 3 |
4位 SBIソーシャルレンディング | 3 |
クリック合戦になりにくい:クラウドクレジット、クラウドバンク
リスクが低い:オーナーズブック、ファンズ
キャンペーン中:クラウドクレジット
人気4位まで押さえれば大丈夫 (更新中)
以下では押さえておくべきサービスを4つ厳選し、特徴の比較をしています。
いずれも、人気のサービスとなりますので、じっくりご検討ください。

自分が興味の持てるサービスを見つけ、上手に資産を増やしていきましょう。
総合1位 クラウドクレジット
利回りが魅力の海外投資!株主は伊藤忠商事でイチオシ
好利回り案件を抱え、現在、大きな人気を集めているのがクラウドクレジット(CROWD CREDIT)です。
期待利回りは5.0% ~12.5%と、ソーシャルレンディングの中でもトップクラス。
海外に特化したサービスになりますが、成長性の高い新興国が主流。
海外特化型のためリスク面が気になりますが、国内で総合商社(伊藤忠商事)が株主であり、第一生命から出資を受けるなど安心感があります。
ソーシャルレンディングはクリック合戦と呼ばれ、投資できない問題が発生していますが、ファンドの数が多いため心配ありません。
他のサービスとは重複しないため、分散投資の観点からも価値が高いといえます。
個人的にセミナーや運用報告会に何度も参加する中で、特に信頼できると感じたため1位としました。
利回りと信頼性重視であればクラウドクレジットが良いでしょう。
※最大10万円のビットコインプレゼントキャンペーン実施中!4月28日まで
商品 | 海外特化型、社会貢献型 |
利回り | 5.5%~12.5% |
ポイント | 国内では、総合商社(伊藤忠商事)が株主。第一生命など大手企業からの出資が多く、信頼性が高い。 |
投資額 | 1万円~ |
費用 | 口座開設無料。維持費、取引手数料も無料。 |
総合2位 Funds(ファンズ)
上場企業への投資が可能!伸びしろは国内ナンバーワン
Fandsはソーシャルレンディングに近いサービスですが、厳密には「貸付ファンド」と呼ばれるジャンルです。
ポイントは貸付先が、中小零細企業ではなく上場企業グループであり、非常にリスクが抑えられている点にあります。
株のようにギャンブル性はなく、貯金のように低金利過ぎることのない、とてもバランスの良い運用ができるのが大きなメリット。
ソーシャルレンディング業界大手のクラウドポートが運営なので安心感は抜群。信頼性は極めて高いといえるでしょう。
さまざまな上場企業とコラボレーションして登場するファンドは魅力的なものばかり。
近年は、食事の10%がオフになる優待券付きファンドも話題となりました。
Fundsはこれから国内トップを担う投資サービスであり、まだの方は早めに始められるとよいでしょう。
商品 | 貸付投資型 |
利回り | 2%~5% |
ポイント | 投資先が中小零細ではなく、上場企業グループであることから信頼性と安全性が高い。 |
投資額 | 1円~ |
費用 | 口座開設無料。維持費、取引手数料も無料。 |
総合3位 クラウドバンク
クラウドバンクは国内でトップクラスの実績と歴史をほこるソーシャルレンディングです。
投資家からの評判も非常に良く、期待利回りも良好。
ソーシャルレンディングでもっとも定番的なサービスと言うことができるでしょう。
ファンドの数も多いので、焦らずじっくりと選んで投資できるのも大きなメリット。
上場企業の運営でないという点はデメリットですが、それ以外でデメリットらしいデメリットがありません。
定番のソーシャルレンディングから始めたい方に強くおすすめします。
商品 | 総合型 |
利回り | 平均6.9% |
ポイント | ファンドはバリエーション豊か。 ドル建てファンドもあり、通貨リスクを分散できます。 |
投資額 | 1万円~ |
費用 | 口座開設無料。維持費、取引手数料も無料。 |
総合4位 SBIソーシャルレンディング
SBI証券でおなじみの、SBIグループが手がけるソーシャルレンディングサービスです。
案件は不動産を中心に、メガソーラーやオーダーメイドファンドなど幅広く対応。
大手の安心感が何よりの強みで、実質的な実績はmaneoを抜いて1位と考えます。
ただ、注意点としては案件の数が多いわけではなく、多くの案件がクリック合戦となり、なかなか投資できないケースが良くあります。
また、ファンドによってはリスクが高いものもあるので注意が必要です。
出金手数料が無料など、こまかな点も配慮されているのはSBIグループならではですね。
ソーシャルレンディングをする上では、鉄板の事業者といえるでしょう。
商品 | 総合型 |
利回り | 3%~10% |
ポイント | 不動産担保ローンファンドが大人気。ジャンルの幅も広い。SBIグループによる安心感がある。 |
投資額 | 1万円~ |
費用 | 口座開設無料。維持費、取引手数料も無料。 |
以上。
今すぐ始めるべきおすすめのサービスは以上ですが、当サイトでは他にもさまざまなサービスをご紹介しています。
ぜひ、お気に入りなどに入れてじっくりご確認ください。
補足情報
じっくり選んで投資できるサービス
クラウドクレジット、
クリック合戦(即売り切れ)が起こりやすいサービス
オーナーズブック、SBIソーシャルレンディング、Funds、LENDIX、サムライファンディング

ソーシャルレンディングは人気が高く、すぐに売り切れることが良くあります。上記のサービスについては注意してください。